不安障害
不安障害について
不安は漠然とした恐怖のようなものと言われることがあります。
人間が生活する上でほどほどの不安を感じることはとても大切です。
不安があるからこそ、危険を避けたり、準備をしたりすることができ、安全が確保されるからです。
しかし、その不安がいき過ぎてしまうと、毎日の生活に支障をきたすようになります。
いき過ぎた不安を感じるようになった状態を「不安障害」と言います。
悪化すると「いつでも・どこでも・何にでも」不安を感じます。
不安障害の主な症状
- 急に体調が悪くなるといけないから、電車に乗らない。
- 事故が心配だから、飛行機に乗らない。
- 家を留守にするのが不安だから、外出しない。 など
かつては不安障害とパニック障害を合わせて不安神経症と呼ばれていましたが、現在は不安障害(正式には全般性不安障害)とパニック障害に別れています。
似た状態ですが、不安が前面に出ているか、パニック発作が前面に出ているかで分けると良いかと思います。
パニック障害について
パニック障害は、心の孤独が体の症状として現れる病気と考えて良いと思います。
突然起こる激しい動悸や発汗、頻脈、震え、痺れ、息苦しさ、胸部不快感、冷や汗、めまいといった身体的な症状と「このまま死んでしまうのではないか」と思うほどの不安感に襲われる疾患です。
この発作はパニック発作と言われ、多くは20~30分ほど、長くても1時間以内には治まります。
この知識はとても重要です。「死ぬことは絶対にない。30分すれば治るんだ」と言い聞かせることがご自身で出来る治療の第一歩です。
発作時に救急車で運ばれる方もいますが、診察を受けるころには発作は消え、異常は見受けられません。
パニック障害は、検査をしても身体的な異常が見当たらないのに、こうした発作を繰り返す点が特徴的です。
パニック障害の3代症状
パニック障害の症状としては「パニック発作」「予期不安」「広場恐怖」の3つに分けられます。
パニック発作
- 激しい動悸や発汗
- 頻脈(心拍数が増加している状態)
- 震え
- 痺れ
- 息苦しさ
- 胸部不快感
- 冷や汗
- めまいといった身体的な症状
予期不安
パニック発作を何度も繰り返すうちに、再び発作を起こしたらどうしようかという、パニック発作に対する強い恐怖感や不安感が生まれてきます。
広場恐怖
逃げ場の無いような場所で症状が起きたらどうしよう、発作を他人や大勢の人に見られたら恥ずかしい、といった不安や恐怖を生み、人が集まる場所などを避けるようになります。
この3つの症状は、悪循環を形成してパニック障害を悪化させがちです。
パニック障害が悪化すると、行動半径が狭まったり、人前に出るのを嫌って閉じこもるようになったりし、通常の社会生活が営めなくなります。
また、うつ病を併発するケースもあります。
パニック障害の治療
パニック障害に対する治療の基本は自身の置かれた状況やこれまでの人生を振り返ることから始まります。
先にも述べましたがこの病気を持っている方の背景には必ず「精神的な孤独」が確認できます。
孤独は家族や恋人や友人に囲まれていても感じるものです。
そこに気づき、自分自身を労ることが治療に繋がります。
辛さを支えるために抗不安薬や漢方を使うこともあります。