もの忘れ

もの忘れについて

もの忘れのイメージ写真

年を重ねると誰しも、「もの忘れ」が増えてきます。
今まで普通にやれていたことができなくなったり、通い慣れているはずの道がわからなくなったり、大切な約束を忘れてしまったり、同じことを何度も聞いたりするようになったなど、こうした「もの忘れ」は、加齢による場合(良性健忘)と、軽度認知障害(MCI)、また、認知症の初期段階の場合とがあります。
いずれかを見極める診断が非常に大切になってきますので、「もの忘れがひどくなってきた」と思われたら、一度専門医を受診なさるよう、お勧めいたします。
当院では、もの忘れ(認知症)を中心に、高齢者に見られがちな精神疾患の診断と治療を行っております。

このような症状の方はご相談ください

  • ものの名前が思い出せなくなった
  • しまい忘れや置き忘れが多くなった
  • 何かをする意欲も無くなってきた
  • 物事を判断したり理解する能力が衰えてきた
  • 財布やクレジットカードなど、大切なものをよく失くすようになった など

ご家族のこのような症状にお気づきの方はご相談ください

  • 時間や場所の感覚が不確かになってきた
  • 何度も同じことを言ったり、聞いたりしてくる
  • 慣れている場所なのに道に迷った
  • 料理の味付けが変わった
  • 薬の管理ができなくなった
  • 好きだったことや趣味に対する興味が薄れた
  • 水道の閉め忘れが目立つようになった
  • 人柄が変わったように感じられる など

良性健忘

加齢に伴う年齢相応の「もの忘れ」です。

軽度認知障害(MCI:Mild Cognitive Impairment)

記憶、決定、理由づけ、実行などの認知機能のうち、1つの機能に問題が生じてはいるものの、日常生活には支障が無い状態のことで、健常者と認知症の人の中間段階に位置します。
軽度認知障害(MCI)を放置しておくと、認知機能が低下していき、5年間で約50%の人が認知症へと進行すると言われますが、軽度認知障害の段階で適切な治療を行うことで、本格的な認知症の発症を防いだり遅らせたりできる場合がありますので早めに治療を受けるようにしましょう。

認知症

認知症は、正常に働いていた脳の機能が低下し、記憶や思考への影響が見られる疾患で物事を記憶したり判断したりする能力や、時間や場所・人などを認識する能力が低下するため、実生活に支障が生じてきます。

  • 今まで普通にやれていたことができなくなった
  • 通い慣れていた道がわからなくなった
  • 同じことを何度も聞いたりするようになった

こうした「もの忘れ」には、加齢による場合と認知症の初期段階の場合がありますので、一度、専門医療機関にご相談ください。

認知症の種類

認知症は1つの病気ではなく、いくつもの種類があります。
主なものには、下記の4つが挙げられます。

アルツハイマー型認知症

アミロイドβなどの特殊なたんぱく質が脳に溜まり、神経細胞が壊れて減ってしまうことで神経が情報をうまく伝えられなくなり、機能異常を起こすと考えられています。
また、神経細胞が死んでしまうことにより脳という臓器そのものも萎縮し、脳の指令を受けている身体機能も徐々に失われていきます。
アルツハイマー型は、認知症のなかでも1番多いタイプとされています。
徐々に症状が出てくることが特徴です。

脳血管型認知症

脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など、脳血管性の疾患により、脳細胞に酸素がいき届かなくなることで神経細胞が死んでしまい、認知症を発症します。アルツハイマー型と比べると急に症状が出てくるのが特徴です。

レビー小体型認知症

レビー小体型認知症とは、レビー小体(神経細胞にできる特殊なたんぱく質)が脳の、ものを考える場所や、生命活動を司る場所にたくさん集まってしまいます。
レビー小体がたくさん集まっている場所では、情報をうまく伝えられなくなるため、認知症が起こります。パーキンソン症状や幻覚・妄想が出ることが特徴です。

前頭側頭型認知症

頭の前部にある前頭葉と、横部にある側頭葉が萎縮することによって起こる認知症です。
こだわりが強くなったり、性格や味の好みなども変化することがあると言われています。

その他:治る認知症について

慢性硬膜下血種、水頭症、栄養障害、脳炎、甲状腺機能低下症などは治る認知症として知られています。
画像検査や血液検査などで発見され、外科的・内科的治療を行うことで認知機能が回復します。

認知症の治療

認知症を完全に治す方法は、まだ確立されていません。
しかし、認知症についても、早期発見・早期治療はとても重要です。
認知症の治療法には、デイケアやデイサービスなどのリハビリテーションの治療と薬物療法があります。

薬物療法

抗認知症薬の効果が認められているのはアルツハイマー型知認知症とレビー小体型認知症です。
これらきちんと診断するには頭部画像検査や採血が必要になります。認知機能の改善が期待できます。
しかし、実は抗認知症薬の添付文書には「認知症の病態そのものの進行を抑制するという成績は得られていない」と記されており、また、「効果が認められない場合は漫然と投与しないこと」とも書かれています。
副作用も少なくないため、抗認知症薬は慎重に使うべき薬剤です。その他、漢方薬などを使うこともあります。

非薬物療法

実は薬物より明らかに効果があると言われているのがデイサービス(デイケア)です。
認知症の方にとっての大きな問題点は「孤独と役割の喪失」です。
認知症になったことで様々な事情により家族や友人と離れることも珍しくありません。
また、認知症になると親であることや家事などを含む社会的な役割から退くことを余儀無くされます。
人生の総決算であるはずの最晩年を認知症が台無しにしてしまう、そんな印象を持たれている方も多いと思います。
しかし、実は出来ることがたくさん残っており、他者の役に立つこともまだまだ出来ます。
デイサービス・デイケアは他者とつながり、活動を行うことでイキイキとしたその人らしさを取り戻す場になると感じています。